3月は寒さにやられ、花粉にやられ

寒かったり暑かったりで、周りで体調を崩す方も多かった3月。
さらに花粉症のダブルパンチでした。

先月の振り返り。

やっぱり冬は喉がやられる

今年も扁桃炎や風邪に4回ほど(多いな……)なり、何度も病院にお世話になりました。
喉をやられてしまうのが本当につらい。
うがい手洗いを徹底したり、マスク生活もしてたんですがやはりだめだ。
生活習慣や体力不足をなんとかしないとだめですよねぇ……栄養不足もある。
頭ではわかってるんですけど中々。
マルチビタミンもちゃんと飲むか~

年々酷くなってる気がする花粉症

3月からはやっぱり花粉です。
今年は朝も夜もズルズルで、目のかゆみもあって、市販薬でなんとか乗り越えようと思ってたんですが通勤電車が特につらくて。
朝からズルズルしながら出社はしんどい。
4月に入ってからとうとう病院に行きました。
もっと早く行けばよかったな……薬でめっちゃ改善されました。

そういえば、いつも会社の近くの耳鼻咽喉科に行ってたんですが夏頃会社が引っ越すので新しい耳鼻咽喉科にお世話になるかもしれない。
今行ってるところが診察爆速で30分で処方薬受取まで終わるのでありがたかったんですけど、近さ優先したい気持ちがあります。
いうても一駅しか変わらないので通い続けるのもアリですが、まよいます。

引っ越しが決まった

去年10月末に引っ越しをしたばかりなんですが、諸々の事情でまた引っ越すことになりました。
次は少し会社が近くなるので家出るのも今より遅くて済みそう!朝は5分の差でも大きい……!
今回、友人に不動産屋さんを紹介していただき、良い物件を見つけられたのと、繁忙期なのに引っ越しや初期費用も安くしてもらったのでとてもありがたいです。
ネットも有線可で無料とのことなんで、とりあえず回線契約はなしで。
しかし速度どんなもんなんだろうか……インターネット無料の物件に住んだことがないのでドキドキです。
これだけ引っ越しが続くとお金も減るから、ちゃんと節約もしないとな!
また引っ越しが終わったら報告します。

3月の自炊

ふるさと納税の牛タンをもらったので、とろろとねぎ塩も準備して牛タン定食を作りました。
おいしかった!牛タン初めて家で調理したけど、下味をつけるって重要なんですね。
ねぎしで食べた牛タンと遜色ない気がする。

弓削シェフのきのこクリームパスタ、YouTubeでも有名ですよね。
何度か作っていてとてもおいしいです。
ただパスタ100gは多すぎるのと、想像してるクリームパスタとは違うなってかんじ。
クリーミーでトロトロなパスタのほうが好きかも。
なんかこれは別ジャンルな気がします。イタリアンに詳しくないのでわからんが……!

あとは焼肉のタレがあまってるので肉を炒めたりとか。
引っ越しに向けて調味料使っていかなきゃ!

コメント